日本茶専門店で茶葉の香りが濃く届くティーラテ味わってみませんか?/ 11月23日は何の日?

日本茶専門店で茶葉の香りが濃く届くティーラテ味わってみませんか?/ 11月23日は何の日?

前回の記事「菊池の最先端!菊池みらいベース」はいかがでしたでしょうか。

シェアキッチン&カフェ、ワークスペース、貸し切りサウナ、ゲストルーム、スマートロック型シェアサイクル等

いろいろな施設がぎゅっと一つになっており、地域1の最先端でした!

前回の記事

 

 

日本茶専門店で茶葉の香りが濃く届くティーラテ味わってみませんか?

 

11月に入り真夏日が何日か続きましたがいきなり師走のような寒さになって衣替えも間に合っていません、、

しかし、飲食店紹介は間に合いましたー!

 

今回のテーマは

「Japan is the best!」

 

訳すると

「日本ってさすがに最高すぎる!」

になります。

 

季節に合わせ、季節ものを嗜む文化があることはいいですね。

 

ということでこれからの季節にぴったりなお茶の専門店を紹介します。

お茶は新茶ができる5月と冬に向けて準備するための11月が一番美味しい時になるそうです!

お茶のタイミングもバッチリです!

 

お店は熊本県鹿北町にあります

小山製茶 -日本茶専門店-」

 

木のぬくもりメインのオシャレなお店です

 

住所:熊本県山鹿市鹿北町四丁1684-1

 

 

 

気になる店内は、、

 

入った瞬間ふんわり茶葉の良い香りがしました

 

お茶屋さんならではの一つ一つの道具が綺麗でした

 

ティーバッグのデザインや急須、湯呑が美しい◝(⁰▿⁰)◜

 

ぎゃばろん茶というものが、、

◇摘んだばかりの生葉を真空状態の中に置くことで、GABAの含有量を増大させ緑茶加工したお茶

GABAというのはよく耳にしますが、血圧降下作用、精神安定作用などの多くの健康効果が報告されている成分です。

 

こんなオシャレな急須、一つくらい家にあってもいいんじゃないかと。

 

こんなかわいい湯呑も、二つくらい家にあってもいいんじゃないかと。

 

お茶屋さんって高級で上品で、値段が高そう、茶葉だけ売ってるというイメージだったのですが

そんなことなくて、、

若者大好きテイクアウトのメニューもあるんです!(土日祝日限定)

 

極上玉緑茶「極」 ice/hot 600円

 

山鹿紅茶ミルクティー 600円

 

抹茶ラテ・ほうじ茶ラテ ice/hot 600円

 

抹茶ラテフロート・ほうじ茶ラテフロート 750円

 

今回は店主おすすめのほうじ茶ラテを頂きました

 

 

マシュマロとホワイトチョコが入ってます(。◕ˇдˇ​◕。)

ほうじ茶のいい香りがするのと甘さがちょうど良くてとても美味しかったです!

 

 

 

今回はせっかくの機会、お茶の専門家から本格的な美味しいお茶の入れ方を聞いてきました!

 

★準備するものは、100cc程度の沸騰させたお湯、3グラム程度の茶葉

 

沸騰したお湯(100度)の温度を下げるため湯冷まし(左青い器)に入れます

※湯冷ましというのは温度を下げるもので湯呑でも大丈夫です

 

 

お湯の温度が湯冷ましに全体的に伝わったら湯呑に入れます

 

お湯を入れる度に約10度ずつ下がっていくそうです

湯呑に入れた後、茶葉が入っている急須に入れ1分間待ちます

1分経ったら最後の一滴まで一気にそそぎます

 

美味しいお茶の出来上がりです

 

湯冷ましをすると苦みが抑えられて本来のお茶のうまみがでるそうです

湯冷ましせず熱湯で入れると苦みのあるお茶が入れられるのでお好みでどうぞ!

 

凄いことが!お茶のプロはこれでは終わりません

沸騰したお湯を急須に入れ今度は氷の入ったグラスへ

 

 

二煎目の出来上がりです

 

こんな嗜み方があるとは知りませんでした。

本物の茶葉の香りが知れたということと美味しくてはまりそうです^_^

 

ご家庭でお茶を入れられる際は参考にしてみてください!

 

 

店主の方は4代目で、お茶の生育収穫からメニューの開発、SNSの投稿、オシャレなお店作りまで全てなさっていました。

そんなセンスある店主が撮った写真や動画はインスタグラムでチェックできますので、ぜひご覧ください☆

 

 

 

 

 

 

11月23日は何の日?

 

「11(いい)2(ぶん)3(さん)」の語呂合わせで

「分散投資の日」となっています。

※投資関連商品を展開している岡藤ホールディングス(日産証券グループ株式会社)が記念日として制定しており、資産形成の1つ、分散投資の普及とPRが目的になっています。

 

投資とは

 

人生のイベントは人によってさまざまのことが起こりますが、大きな支出となる事が起きることもあります。

例えば就職して結婚、子育て、住宅購入、車購入、旅行、病気などまとまったお金が必要なときです。

そんなときの為にライフプランを考え、将来叶えたいことや、想定外の災害や病気などに備えておく必要があります。

ではどのようにお金を準備して備えていけばよいのか。

 

2つの方法を紹介します。

「貯蓄」と「投資」です。

貯蓄とは、「貯金する。」といった言葉の通り、銀行の預金のことですぐに使えるお金になります。

 

投資とは、将来的な利益を求めて資産を投じることです。

ここで言う投資とは、長期的な目線で利益を期待して投資信託や株式などを購入することが投資にあたります。

ある程度先を見越した備えのために活用します。

 

 

 

分散投資とは

 

投資をする際のポイントとして分散投資という方法があります。

分散投資は、リスクを減らし安定したリターンを目指す投資方法です。

 

分散投資のポイント2つ

①投資先の分散

「すべての卵をひとつのカゴに盛るな」という資産運用で有名な格言です。

 

資産を卵に例えると、すべての卵を1つのカゴに入れ落としてしまったら、もちろんすべて割れてしまいます。

しかし、複数のカゴに分ければ1つのカゴが落ちても残りは無事です。

 

これを金融商品に当てはめると、、

1つの金融商品で運用した場合、その商品が暴落したら大きな損失が発生します。

そのため値動きの違う商品を複数運用していくことで、どれか1つ暴落しても、他の商品が安定していれば全体的に安定するということになります。

これが投資先を分散することのメリットになります。

 

 

 

②時間の分散

時間の分散には「ドルコスト平均法」が活用できます。

毎月一定の金額で運用商品を購入する方法です。

価格が上がっているときは購入量は少ないですが、価格が下がっているときは購入量が増え購入単価が平準化でき、投資するタイミングも気にせずいいことが特徴です。

 

ドルコスト平均法の詳細はこちらの記事をご覧ください

 

 

今回は分散投資の日ということで分散投資についてスポットを当てて取り上げました。

資産運用を始めようと考えている人、始めたての人は分散投資を意識されることをおすすめします!

 

 

 

 

 

お問い合わせ

 

LINE

Instagram