5月オープン 菊池市のNEW飲食店/物価高を乗り越えるためには!保険のプロはどんな対策を!?

5月オープン 菊池市のNEW飲食店/物価高を乗り越えるためには!保険のプロはどんな対策を!?

飲食店紹介 第9弾!

 

*前回の飲食店紹介はこちらから*

 

今回は今年の5月にオープンした

「めぐみさんちの農園」にお邪魔してきました!

 

場所は、菊池市重味2827-1*MAP

菊池神社の方に上っていき真っ直ぐ10分ほど走った右側にあります。

 

元は菊池ぶどう園さんでしたが、めぐみさんがぶどうと植木町でメロンを作って販売されています。

 

 

かわいい看板が目印のお店です^_^

販売しているのは果物だけではなく・・・

 

なんと!

 

 

ソフトクリーム

ソフトクリームは岩手県から材料を取り寄せているそうで濃厚なミルクでとても美味しかったです!

トッピングは【はちみつ】【パリパリチョコ】【パリパリキャラメル】の3つがあります。

 

 

果肉入りもみもみシェイク

シェイクはレッドグレープフルーツ×オレンジ、キウイ×レモンの2種類!

見た目は映えで果物とソフトクリームを自分で混ぜて飲めるのでお子さんも楽しめそうです!

 

アイス

味はチョコクッキー、不知火シャーベット、黒胡麻アイスの3種類があります!

 

メニュー


 

 

お店の裏のハウスにはぶどうが大きな実をつけてぎっしりなっていました。

8月に入って時期をみてから販売になるそうです。

ぶどうはまた食べごろに紹介させて頂きます^_^

 

 

メロン、ぶどうをお土産に冷たいスイーツを楽しんでみませんか?

 

お店の店休日などはInstagramをチェックしてみてください^_^

めぐみさんちの農園 Instagram

 

 

 

 

物価高を乗り越えるためには!保険のプロはどんな対策を!?

 

コンビニのアイス高くなりましたね~

1個買うのに140円超え(;’∀’)

好きなものを買うのに250円超え(;”∀”)

アイス好きには怖い話です!

 

2021年の終わり頃から食料品や電気・ガスなどのエネルギーの値上がりが始まり

現状、多くの分野で値上がりが止まりません。

値上がりの要因として言われていることがいくつかあります。

 

一つは穀物などの食料やエネルギーに必要な原油、木材などの原材料価格が上昇していることです。

原油はガソリンや、軽油など自動車、飛行機、船を動かすエネルギーとして使用されていたり

プラスチック製品、ペットボトル、ビニール袋の原料として使用されています。

ほとんどが私たちの身の回りにあるものだからこそ、値上がりも普段の生活に大きく影響してきています。

 

 

また、ロシアによるウクライナ侵攻も影響しています。

パンや麺類などが値上がりするのは穀物大国であるウクライナ、ロシアからの輸出が激減したことと

物流が停滞し、もともとの原材料価格高騰に拍車がかかったと言われています。

 

さらに、新型コロナウイルス拡大が一旦落ち着いて経済が回復してきているため生産や物流が追いつかず

原材料価格が高騰しているようです。

 

 

原因として海外であったり経済状況の良し悪しが私たちの生活に大きく影響していることがわかります。

物価は上がるけど給料はすぐには上がらない、といった言葉をよく聞きますが

私たちも生活に影響しているので何かできることはないかと考えました。

 

 

保険のプロはどんな対策を!?

 

値上がり対策が何かできないかと弊社社員に記名式アンケート調査を行いました。

プロ目線で答えを出してもらいましたのでお役に立てるはずです!

 

【アンケート内容】

1、値上がりで自身の生活にどんな影響が出ていますか。

それに対して対策はしていますか。

2、値上がり対策をプロ目線で教えてください。

 

 

1、値上がりで自身の生活にどんな影響が出ていますか。

  それに対して対策はしていますか。

 

・食料品は安いものを選ぶようになった、金額をみて躊躇することも増えた

→食品ロスを減らすために食料品は少しずつ買うことを意識している

 

・昨年の冬からガス代電気代が上がった

→使わない電気はすぐに消す(ただ家族の協力も必要なことで効果は分からない)

 

・いつも買っているお菓子のカール(チーズ味)が88円から124円になって購入回数が減った

 →本当に食べたい時だけご褒美で買うようにしている

 

・コンビニでの買い物が減った

 →安く買えるお店やインターネットで最安値を探すようになった

 

・子どものオムツとミルクが高くなった

→必要な物なので安く買えるお店を探すようになった

 

・旅行の回数が減った

・飲み会の回数が減った

・4個買えてたパンが3個しか買えなくなった

・ペットの餌代も上がった

・フェイスパックの回数が減った

・鶴屋に行かなくなった

・外食すると値上げの張り紙を絶対貼ってある

 

 

2、値上がり対策をプロ目線で教えてください。

 

営業 菊池

収入と支出のお金の徹底管理はこれから重要だと思います。

特売のチラシには敏感になりましょう!

 

オフィス 葛原

固定費のほとんどが自動引落のため見えてないところまで見えるようにすることが大事!

また、保険に加入しているのであれば補償のダブりがないか見直して支出を管理することがいいと思います。

 

専務 岡本 秀樹

保険や携帯のプラン見直しをおすすめします。

保険加入は無駄な補償はやめ必要最低限の補償でいいです。

そして必要な補償を考えてから貯蓄や投資を考えましょう!

 

営業 吉田

保険加入は補償の内容を理解して加入すること!

自分にあった補償内容にすることで無駄が無くなります!

 

オフィス 犬賀

毎月固定の支出を見直すことがいいと思います。

それと携帯会社を安いところへ切り替えたりプランの見直しをしたり

同じように保険も必要なものだけ、内容を理解して見直しを検討してみてほしいです。

さらに私はマイボトルを使ったりお弁当にしたり支出を減らせるように頑張っています。

 

◇弊社のスタッフ紹介はこちらから◇

 

まとめ

 

やはり大きな影響が目に見えてあったわけではありませんが、

自然と買い物のお店が変わったり、食べるものが変わったり、行動範囲が変わったりと

私たちそれぞれの生活に影響していることが分かりました。

 

値上がり対策の方はいかがだったでしょうか。

やはり多かったのは固定支出を見直すこと。

また、保険の仕事をしてる以上、補償の見直しをした方がいいという意見が多かったですね。

補償にダブりがあったりライフスタイルに合わない補償などは保険料の無駄になります。

まずは固定支出の見直し、保険の見直しから始めていきましょう。

 

 

 

 

お問い合わせ

 

LINE

Instagram