To the next generation
“想い”をつなぐ事業承継
"想い"をつないだ
事業承継エピソード
To the next generation
episode
( episode study-2 )

【1分で読める事業承継】自社株式評価とは?

【1分で読める事業承継】自社株式評価とは?

事業承継を成功させる鍵:「自社株式評価」とは?

事業承継を考える際に絶対に無視できないのが「自社株式評価」です。
自社株式とは、あなたの会社の価値そのものであり、事業の未来を担う後継者へ引き継ぐ際には、その株価を正しく評価しなければなりません。この評価次第で相続税や贈与税の金額が大きく変わるため、事業承継の第一歩といえます。

株式の評価方法は主に以下の3つ:

1.類似業種比準方式:業界の上場企業と比較して算出

2.純資産価額方式:会社の資産と負債を基に計算

3.配当還元方式:配当金額で価値を評価

 

会社の規模や決算状況、引き継ぐ人の属性により、評価方法が異なります。適切な評価を行うことで、税負担を軽減するための事業承継税制などの活用が可能になります。評価を放置してしまうと、後継者に多大な税負担がかかり、事業存続の妨げとなるリスクがあるため注意が必要です。

無料でご相談からご提案まで承っております。

お問い合わせは問い合わせフォームからよろしくお願いいたします。

 

_______________________________________________________________

 

勉強会のご案内です。

 

少人数で行うから学びやすい!

【親族・社員への承継を考えている中小企業のための事業承継 勉強会】

 

事業承継税制特例の申請期限までいよいよあと1年です!!

代表者交代や株式の移転をしなければならないけど、

・スムーズに事業承継を行うには?

・税金やお金の問題を解決したい

・銀行からホールディングスの提案を受けてるけど、この方法で良いのか?

・色んな制度があると聞いたけど、どんなやり方があるのか?

など考えなければならないことがたくさんあります。

少人数の学びやすい環境で、事例を交えながら勉強会をしませんか?

 

●日時・会場
日程:2025年4月21日月曜日
時間:午前の部11:00~12:00/午後の部13:00~14:00
会場:菊南ユウベルホテル3階 レモングラス
熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目10番1号

●費用;無料

●定員:午前・午後 各8名

●参加対象者
事業承継を控えている企業の社長や後継者

●内容
・事業承継の流れ
・親族、社員承継のポイント
・事業承継の事例、気を付ける落とし穴
・使える制度や手法

お申込みは↓からお願いいたします。

勉強会お申込みフォーム

 

 

このページのトップヘ戻る